磯貝 浩一郎、koichiro isogai, フリーランス、

ドイツ、アートディレクター日記

海外でフリーランスや、クリエイティブ職に興味がある人達に向けて

アートディレクションの値段

f:id:koisogai:20171124065646j:plain

こんにちは、北ドイツのハンブルグでアートディレクターをしています、コイです。先日した仕事を気に入ってくれて、出版社からもう一度依頼が来ました。ありがたいことです。今回は、デザインの値段のお話をしようと思います。

 

2回目の仕事のギャラ

前回のギャラは向こうから一方的に提案されたもので、普段私が希望しているものより30%くらい見劣りしていましたが、初めての取引であったし、出版社の仕事は広告代理店より払いが悪いのが普通ということ、それが慣習なら仕方あるまい、と思って受けました。

でも今度は私の仕事を気に入ってもらっての依頼なので、欲しい額を提案するべきと思って、フロントエンドのやはりフリーで働いている私のパートナーに相談しました。彼女は、値段を上げることには賛成してくれましたが、希望額は高すぎるという意見。それはプリントかデジタルか、ということよりも、仕事内容が社内用プレゼンテーションのアートディレクションだから、ということでした。

しかしそれは社内用とはいっても、全ての部署をまたぐ大きなプレゼンテーションで、部署長クラスの責任者を説得する材料になるもので、高度なビジュアルコミニケーションが求められました。そしてアートディレクションの値段が、プログラミングやアニメーションなどのテクニカルなものよりも劣る、というのには納得がいきません。

それは、私がスターアートディレクターである必要はなく、プロのビジュアルコミニケーションの価値を提供できるものとして、正当な評価と支払いを受けるべきではないか、という疑問でした。

デザインセカンド?

これだけデザインの時代、と声高に叫ばれて、ビジュアルコミニケーションの重要性が認知されてきているというのに、デザインがいつもおざなりにされてしまうのは、ビジュアルは目に見えるものであるという本質があるにもかかわらず、人々の目に入らないというパラドックス。つまりそれを判断する人間が一定のレベルにないと良し悪しがよく分からない、ぶっちゃけ価値が分かりにくい性質がデザインにはあると思います。

コミニケーションデザインはスキル

しかしコミニケーションデザインは、正しい答えと間違った答えとがある、ハッキリしたスキルである、という信念から、希望額を請求しました。通るといいけど笑 <ー いきなり弱気笑

 

ここまで読み進めて下さってありがとうございました。結局希望の値段を出しましたが、1ヶ月経った今までなんの反応もなく、先日リマインダーを出しました。早く支払って欲しい苦笑

保存保存